スポンサーリンク

2泊3日山陰の旅(最終日)

スポンサーリンク

松江市の朝。
まだ雪がしっかり残ってます。聞くとこちらの地方でも初雪なんだとか。
雪の松江城を見られてラッキーと思うべきか、何も来た時に限って降らなくてもいいのにと思うべきか。寒すぎて微妙です。

松江城

ということでそう、今日は国宝松江城を見に行きます。

見えてきました松江城。
天守閣の屋根には、やはりまだ雪が積もっていました。

国宝松江城、江戸時代から現存する12の天守閣のうちのひとつで、平成27年に国内5番目となる国宝のお城になりました。

天守閣に登ると、去年バイクで走った大山が見えました。

宍道湖も一望。
あの島は竹生島神社がある嫁ヶ島だとか。竹生島神社って琵琶湖にもあったよな。

出雲蕎麦處八雲庵はあの方の親戚の店だった

さてお城を出て堀の反対側の武家屋敷のある通りでお昼ご飯に。
出雲蕎麦處八雲庵さんへ。
大河ドラマ麒麟が来るのポスターが何枚か貼ってあり、明智光秀と松江市って所縁が無いよなぁと思って聞いたら、明智光秀役で主演の長谷川博己さんの親戚のお店なんだとか。
サインも置いてありました(*^^*)
現在中部地方が舞台となっていることもあり、地元では大いに盛り上がっている大河ドラマの主役と縁のあるお店に入れるとはラッキーでした(^^)

鴨南蛮と冷たいお蕎麦のセットをいただきました。
特に名物の鴨南蛮。きれいな透明のつゆなのに、ダシがしっかり効いて濃厚なお味で、メチャクチャおいしかったです。

出雲そば処 八雲庵 | 出雲そばと名物鴨南蛮
出雲そばと名物鴨南蛮

小泉八雲記念館

近くには松江市に関わる歴史上の偉人の屋敷がちらほら。志賀直哉・芥川龍之介旧居なんてのもありましたよ。

松江城の入館券で無料で入れたので、小泉八雲記念館に入ってみました。
松江市に住んでたんですね。自分の地元近くの明治村に小泉八雲の焼津邸旧館があったけど、静岡に住んでたとばっかり思ってたら全国いろいろ住んでたんですね。

Just a moment...

出雲大社

お腹も満たしたところで、山陰の旅最後はやっぱり出雲大社は行っとかないといけないでしょう。
見えてきたのが大鳥居。

駐車場の前に国歌にも出てくるさざれ石。
地元岐阜県の方からの寄贈で急に親近感を感じました。そういえば春日村がさざれ石の産地だったな。

出雲大社の神楽殿。
こっちから入ったので、ここが本殿と間違えるほどの大きさでした。

日本一の大しめ縄。
2018年に掛け替えられたその大きさは、全長13.5メートル。重量は4.5トンもあるそうです。

出雲大社本殿。
高さはそれほどでもないのですが、その規模に圧倒されますね。
さすが、全国の神々が集う社です。

裏へ回ると因幡の白ウサギが見上げてました。

出雲大社
縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。 御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、広く「だいこくさま」として慕われ、日本全国でお示しになられた様々な御神徳は数多くの御神名によって称えられています。

日御碕神社へ

夕方の飛行機までまだたっぷりと時間があったので、出雲大社を出てもう少し足を延ばし日御碕神社まで。

紀元前創建で「天照大神」と「素盞嶋尊(すさのおのみこと)」が祭られている由緒正しき神社だそうです。

目の前の海。
夕日が綺麗なんだとか。

日御碕神社|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】
神話に出てくる二柱の神様を祀った霊験あらたかな神社。松林の中に佇む朱色の社殿はまるで竜宮城のような美しさです。

帰ってきてちょうど良い時間になったので、レンタカーを返して出雲空港から帰路へ。
はじめてじっくりと観光した2泊3日の山陰でしたが、古からの歴史を体験した3日間でした。

↓ポチッとお願いします(‘-‘*)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント