
友人おすすめの今晩の宿は草津温泉ペンションレザンさん。
源泉かけ流しの草津温泉を楽しむことができる上に、オーナーさんがワインソムリエの資格を持ち、厳選されたおすすめのワイン🍷とそれに合う食事とを楽しむことができるそうです。

バイクは送迎用のマイクロバスを移動してくださり、建物の横に停めさせてもらえました。
夕食まではまだ時間があるので草津温泉中心にある湯畑周辺を散策に行きます。
湯畑までそんなに距離はないのですが、宿は北の高台にあるのでかなりの急勾配を歩いて下っていきます。
帰りが心配💦

降りてきたら、温泉街らしい雰囲気になったきました。

草津温泉中心にある湯畑。
平日なのにすごい人出。同じく日本三名泉と言われる地元の下呂温泉とはかなり違います。

庭園の滝のようなきれいな湯畑。
近くを通ることがあってもバイクでここまで入ってこれないので初めてきました。
観光名物ではなく、高温の源泉を冷却するのと、温泉成分が固まった湯の花を採取する役割がちゃんとあるそうです。

熱の湯さん。
温泉施設でなく観光施設となっており湯もみの見学ができるそうです。ちょうど最後の湯もみショーが見れる時間だったので見学することに。

入ってみるとそんなに広い施設ではないけど、立ち見が出るほどいっぱいでした。
何度も書きますが平日なんですよね。
テレビでよく見る「くさつ〜良いと〜こ〜、一度〜はおいで〜」と歌いながらの湯もみショー。
生で見れて満足でした。
正味20分で料金700円。

帰りの宿までの急勾配には閉口しましたが、宿に戻り温泉に入る準備。
部屋はツインベッドルームに和室が付いたオシャレな部屋でした。
お風呂はペンションなのでどうかなと思ってましたが、立派な源泉かけ流しの温泉でした。
草津温泉特有の強い酸性のお湯が肌にチクチクして痛いぐらい。
いつもの調子で湯船につかって顔なんか洗うとヒリヒリして大変でしたが、体にはいいんでしょうね。


お風呂から上がったらお楽しみの夕食です。
ワインソムリエの資格を持つオーナーが自らおすすめのワインを開けてくれます。





見た目も楽しい、ワインにもよく合う美味しい料理が次から次へと出てきて大満足。普段ワインは飲まない私もすっかり深酒してしまいました。
食後は部屋に戻ってみんなで2次会、その後もう一度お風呂に入り直したりしながら夜更けまで草津温泉を満喫させていただきました。
-初日終わり-

コメント