ツーリング岩魚や五平ツーリング 5月12日(日)のこと。 今日は今シーズン初となる開田高原にある岩魚や五平さんへ。 お店主催のツーリングに参加させていただきました。 まずは恵那峡SAに集合。 例によってBMWばかり18台の参加は壮観です。 例によって正面に見え隠れする中央アルプスを眺めながらR19を北上...2019.05.13ツーリング
ツーリング富山まであてもないツーリング GWも終盤の5月5日(日)。 世間では10連休、自分もそこまでではないが連休中。 いい天気、やることがない、バイクに乗ろう、ということで行ってきました。 高速道路を郡上ICで降りてR256を金山方面へ。 堀越峠を越えればご覧の快走路、来てよかったと思う。 今日はこどもの日...2019.05.08ツーリング
バイク用品OLYMPUS TG-860のバッテリー寿命? 壊れたまま放置して2年ぶりぐらいに修理したTG-860。 今のところ快適に使えているのですが、バッテリーの減りが早い。 壊れている間に純正のLI-50Bバッテリーがどっかいっちゃったんですよね。 で、予備で買ってたロワージャパンの互換バッテリーを使ってたんだけど、時間がたつと...2019.05.05バイク用品
ツーリング令和の初ツーリングは平成から 令和最初のツーリングです。 スタートはここ。岐阜県関市にある「道の駅平成」から。新しい出発にふさわしいですな。 平成最期の4月30日は大変な人手だったとか。 ほぼ県道ばかりを繋いで恵那へ抜けます。 K58-K64-R41-K68(恵那白川かえで街道)だったけな。 途中、...2019.05.02ツーリング
バイク用品アマチュアハンディ無線機のFT-60を購入 FTM-10Sの予備機としてハンディ無線機を購入。 どんだけFTM-10SのBluetooth接続を信用してないんだっちゅう話ですが。 ツーリング中に接続が途切れても、じゃあ有線接続に変更っていうわけにもいかない。有線用のヘッドセットをつけたヘルメットをもう1個予備で持ってくな...2019.05.01バイク用品
R1200GSFTM-10SのBluetooth化再び 私のGSには無線交信用にFTM-10Sを積んでいます。 元々はFTM-10SとSENAの20SをBluetoothで繋いでワイヤレスで無線交信をしてたのですが、頻繁に接続が切れて使いものにならないので、KTELのヘッドセットとヘルメットを買い足して有線接続にしたのが1年半ほど前...2019.04.28R1200GSバイク用品
バイク用品クシタニのメッシュグローブ(K-5322)を購入 今日はクシタニさんでメッシュグローブを購入。 本当は久しぶりにクシタニから出たメッシュパンツらしいメッシュパンツ「エアーアーバンワークボトムス」を買いに行ったんだけど、LLも3Wもピッチピチで履けなかったので断念(T_T) クシタニって、種類によってサイズが全然違うから...2019.04.27バイク用品
スバルXVスバルXV Advance 早くもパンク きっかけはこの写真。 よく見るとXVのタイヤのウオールが若干膨らんでいるので、空気を補充しようと試みたら、なかなか満充填にならず、しかもシューシューと空気が抜ける音が。 そのままディーラーに持っていったらパンクでした。 しかも修理不可能な箇所とのこと。 まだ1,000㎞も走っ...2019.04.09スバルXV
PCXPCXのハンドルカバー取り外し 冬の間大変お世話になったPCXのハンドルカバー。 たかだか手首までの風防ですが、グリップヒーターとの併用で、毎年大変に重宝しています。 2、3日前に厳しい寒さの日がありましたが、今日は20℃を超えたので思い切ってハンドルカバーをはずしました。 いよいよ春本番ツーリング...2019.04.06PCX
タンクルークスとタンクをノーマルタイヤに交換 3月に入っても雪が降る日があったのでどうしようか迷ってましたが、少し暖かくなってきたのでスタッドレスタイヤを外すことにしました。 昨年購入したメルテックの電動インパクトレンチで、チャッチャと外します。 ノーマルタイヤをチャッチャと装着。 1時間足らずで交換完了。 小...2019.03.27タンクルークス