スバルXVスバルXVアドバンスのタイヤ交換 コロナウイルス感染対策で先行きが心配な昨今ですが、やることはやらねばならないので休みの日にXVのタイヤ交換をすることに。今年は結局暖冬で雪の上を走ることはほとんどなかったので、スタッドレスにかえる必要はなかったかなぁ。まぁ年末に北陸へ家族旅行があったから仕方がないけど。外したスタ...2020.03.07スバルXV
R1250GSR1250GSアドベンチャーの初回点検 3月1日(日)のこと。1月25日の納車から一カ月と少し。暖冬とはいえ厳しい寒さの中、なんとか1,000㎞近くまで乗ったので初回点検に行ってきました。点検内容はオイル交換(BMW純正 ULTIMA 5W-40)オイルフィルター交換ベベルギア(ディファレンシャルギア)オイル交換で15...2020.03.03R1250GS
スバルXVスバルXVハイブリッドの1年点検 13日(木)のこと。スバルXVを12ヶ月点検に出してきました。購入してからはや1年か。パワステ部品の不良やら検査不正やらで群馬県の太田工場が操業停止で納車が遅れに遅れたのが遠い昔のようにも思えますがまだ1年なんですね。その後も台風19号で工場が浸水し出荷停止になったようですが、一...2020.02.19スバルXV
タンクトヨタタンクのバッテリー上がり 奥さんのトヨタタンク。いつもどおり朝出勤していき、ご近所さんへ立ち寄ったところ、エンジンがかからないと電話があり、駆けつけてみるとバッテリーがあがってました。自宅を出るときはなんの違和感もなく始動したらしいので、アイドリングストップ車あるあるのバッテリーの突然死ですね。そういえば...2020.02.16タンク
R1250GSR1250GSアドベンチャー 購入時の装備 今回購入したR1250GSアドベンチャー。購入時にどのような装備を付けたかをご紹介したいと思います。こうしてあらためて記事にすると一杯つけたなぁという感じ。特に電装系が多いんでバッテリーが心配です。標準装備ETC2.0(ミツバ MSC-BE700E)今の時代必要不可欠のETCがB...2020.02.11R1250GS
バイク用品GIVIのヘルメットホルダーを購入 納車以来天気予報が思わしくなく、R1250GSアドベンチャーに全然乗れていない今日このごろです。ということでアドベのインプレもまだできず、今日は用品購入ネタです。買ったのはGIVIのヘルメットホルダー。雨の日に走ったりしたり、特に夏場なんかだと下向きにヘルメットを置いておくと、い...2020.01.29バイク用品
R1250GS祝!R1250GSアドベンチャー納車!! 昨年の暮れに登録して、なんやかんやで1月22日ようやく納車になりました。R1250GSアドベンチャーのHPカラーです!1月21日(火)に納車準できた旨の連絡もらい、週末にでもとりに行こうかなと思っていましたが、天気予報を見ると23日以降ずーっと雨予報だったので、急遽予定をあけて翌...2020.01.25R1250GS
ツーリング借り物のF750GSでクシタニのグローブを買いに 年末にGSを手放してしまったので、走り始めもできず、ずっと我慢してたんですが、こらえきれず借りてるF750GSでちょこっと走ってきました。BMWのF750GS。以前私が乗ってたパラレルツインのF650GSの後継・現行モデルです。私のは2010年式のF650GSで排気量は798cc...2020.01.24ツーリングバイク用品
タンクトヨタタンクをスタッドレスタイヤに交換 XVの時も悩んだんですが、今年は本当に雪が降らない。暖冬というのでしょうか。例年だとだいたい年末に1~2度積雪があるんですが、今年は年末になってもチラリとも降らないのでほかっておいたのですが、年があけて天気予報に雪マークが見え始めたのと、自宅からいつも見てる山なみが白くなってきた...2020.01.09タンク
R1200GSさよならR1200GS 今回、R1200GSを手放すことにしました。 2016年の12月の納車以来ちょうど丸4年、走行距離は37,408キロ。 私が乗り継いだバイクの中で最も距離を走ってくれたバイクでした。 最近でも昨年の春には鳥取県の大山へ、夏には若いころからのあこがれ、本土最北端となる北海道の宗...2020.01.06R1200GS